プロジェクトやアーティストの最新情報を配信しています。
ニュースレターの購読を希望される方は会員登録(無料)をお願いします。
WIZYサービス利用規約に同意の上お進みください。
利用規約に同意して新規登録 利用規約に同意してログイン音楽のデザインと奥行きを研究し、音楽に詳しくなっていく楽しさを体感するagehasprings会員制の研究室
レポート
応援メッセージ
5
【参加について】
Q.「音楽全般が好き」という理由で参加しても内容に追いついていくことはできますか?
A.ご参加いただくにあたり、特別な資格や技術などは必要ありません。チームの皆様と随時ご連絡やご相談、ご確認をしていただきながら、ミッションを進めていただくことをお勧めいたします。
Q.仕事をしながらの参加で継続することはできますか?
A.ご自身のお仕事を優先していただきつつ、ぜひご参加ください。チームの皆様と協力してミッションを進めていただければと思います。
Q.既に一部日程が参加できないと判明している場合でも申し込めますか?
A.基本的には全日程でご参加いただくことが参加条件となりますが、5/17迄にやむを得ない理由でご参加の難しい日程が判明している場合に限り、ご参加を受け付けます。5/27のチーム発表以降、チームの皆様にもご参加が難しい旨をご相談ください。
Q.会員権を更新したら必ずバーチャルアゲハスプリングスに参加することになりますか?
A.会員権を更新していただいて当プログラムへは不参加ということも、もちろん可能となります。2019年度も「agehasprings Open Lab.」「agehasprings The Lab.」などの各種イベントが開催されますため、是非ともそちらへご参加ください。
Q.バーチャルアゲハスプリングスに参加しましたが、途中棄権させていただくことは可能でしょうか。その際には更新料(または新規入会料)を返金いただけますでしょうか。
A.途中で棄権される場合は、チームメンバーおよび運営にその旨ご報告ください。なお、いかなる理由であってもご返金は不可能となりますので予めご了承ください。詳しくはWIZYプロジェクトページにおける注意事項をご確認ください。
【チームについて】
Q.チーム編成はどのような基準で行いますか?
A.チーム編成は基準を設けずに参加希望者からランダムで決定いたします。
Q.チームは自分で組むことは可能でしょうか?
A.チームは運営側でランダムに決定させていただきます。ただし、チーム決定後のメンバーのトレードや、ご自身での移籍の希望に関しましては、チームの皆様の同意の元、運営メールアドレス(aspr@ageha.net)までご連絡ください。チームのミッション進行に不都合がないと判断した場合、トレードもしくは移籍を施行させていただきます。
【ミッションについて】
Q.meet upとは何でしょうか?
A.各チームに分かれ、各位事前に研究・用意してきた企画案・アイディアをディスカッションしていただくイベントです。また、チーム内でディスカッション結果のまとめを審査員や他チームに向けてプレゼンテーションしていただく時間も設けております。そのプレゼンに対する総評の時間も同様に予定しております。
Q.各ミッションはプランニングするだけですか?実際に発掘や楽曲制作も行いますか?
A.各ミッションは企画して完了ではなく、実際に発掘やDAWを使っての楽曲制作も行っていただきます。発掘対象は実在する人物or架空のキャラクター、アーティスト活動をされている方はご自身でもかまいません。楽曲制作が難しいチームは、具体的なリファレンスを書き込んだプランニングシートを作成してください。詳しくは参加概要からご確認ください。
Q.Zero Missionを達成できなかった場合どうなりますか?
A.達成できなかったチームはチーム間でメンバーがシャッフルされ、新しいチームで再度Zero Missionに取り組んでいただくことになります。詳しくは概要、ミッション詳細にてご確認ください。
【参加について】
Q.「音楽全般が好き」という理由で参加しても内容に追いついていくことはできますか?
A.ご参加いただくにあたり、特別な資格や技術などは必要ありません。チームの皆様と随時ご連絡やご相談、ご確認をしていただきながら、ミッションを進めていただくことをお勧めいたします。
Q.仕事をしながらの参加で継続することはできますか?
A.ご自身のお仕事を優先していただきつつ、ぜひご参加ください。チームの皆様と協力してミッションを進めていただければと思います。
Q.既に一部日程が参加できないと判明している場合でも申し込めますか?
A.基本的には全日程でご参加いただくことが参加条件となりますが、5/17迄にやむを得ない理由でご参加の難しい日程が判明している場合に限り、ご参加を受け付けます。5/27のチーム発表以降、チームの皆様にもご参加が難しい旨をご相談ください。
Q.会員権を更新したら必ずバーチャルアゲハスプリングスに参加することになりますか?
A.会員権を更新していただいて当プログラムへは不参加ということも、もちろん可能となります。2019年度も「agehasprings Open Lab.」「agehasprings The Lab.」などの各種イベントが開催されますため、是非ともそちらへご参加ください。
Q.バーチャルアゲハスプリングスに参加しましたが、途中棄権させていただくことは可能でしょうか。その際には更新料(または新規入会料)を返金いただけますでしょうか。
A.途中で棄権される場合は、チームメンバーおよび運営にその旨ご報告ください。なお、いかなる理由であってもご返金は不可能となりますので予めご了承ください。詳しくはWIZYプロジェクトページにおける注意事項をご確認ください。
【チームについて】
Q.チーム編成はどのような基準で行いますか?
A.チーム編成は基準を設けずに参加希望者からランダムで決定いたします。
Q.チームは自分で組むことは可能でしょうか?
A.チームは運営側でランダムに決定させていただきます。ただし、チーム決定後のメンバーのトレードや、ご自身での移籍の希望に関しましては、チームの皆様の同意の元、運営メールアドレス(aspr@ageha.net)までご連絡ください。チームのミッション進行に不都合がないと判断した場合、トレードもしくは移籍を施行させていただきます。
【ミッションについて】
Q.meet upとは何でしょうか?
A.各チームに分かれ、各位事前に研究・用意してきた企画案・アイディアをディスカッションしていただくイベントです。また、チーム内でディスカッション結果のまとめを審査員や他チームに向けてプレゼンテーションしていただく時間も設けております。そのプレゼンに対する総評の時間も同様に予定しております。
Q.各ミッションはプランニングするだけですか?実際に発掘や楽曲制作も行いますか?
A.各ミッションは企画して完了ではなく、実際に発掘やDAWを使っての楽曲制作も行っていただきます。発掘対象は実在する人物or架空のキャラクター、アーティスト活動をされている方はご自身でもかまいません。楽曲制作が難しいチームは、具体的なリファレンスを書き込んだプランニングシートを作成してください。詳しくは参加概要からご確認ください。
Q.Zero Missionを達成できなかった場合どうなりますか?
A.達成できなかったチームはチーム間でメンバーがシャッフルされ、新しいチームで再度Zero Missionに取り組んでいただくことになります。詳しくは概要、ミッション詳細にてご確認ください。