★本プロジェクトで完成したMVはこちら★
TOKYO FMで放送中!毎週木曜の夜を彩るロック番組『FESTIVAL OUT』と、アーティストとファンをつなぐ共創・体験型プラットフォーム「WIZY」がコラボレーション!リスナーみんなの力を合わせてアーティストとミュージックビデオを作るプロジェクトが始動!
その名も『WE THE MUSIC powered by WIZY』!!!
そして、このプロジェクトに賛同し、ミュージックビデオをつくっていく記念すべき第一弾アーティストは、なんと20周年を迎えたTHE BACK HORN!!!
このプロジェクトでは先日発表になった、彼らがこの秋にリリースするインディーズ時代の音源を再録したアルバム『ALL INDIES THE BACK HORN』の中から1曲をミュージックビデオ化!
ミュージックビデオ化する楽曲は、先日の『FESTIVAL OUT』番組内で発表となり、
「何処へ行く」に決定しました!
ぜひ、このプロジェクトにみんなも参加して、『FESTIVAL OUT』と一緒に彼らの20周年を彩る1本の特別なミュージックビデオを完成させよう!!!
【作品情報】
New Album『ALL INDIES THE BACK HORN』
・発売日:2018年10月17日(水)
・販売価格:¥3,300+税
・品番:VICL-65060~65061
・収録曲:全21曲
ピンクソーダ/カラス/魚雷/雨乞い/怪しき雲行き/晩秋/何処へ行く/風船/サーカス/走る丘/新世界/リムジン ドライブ/甦る陽/茜空/ひとり言/さらば、あの日/冬のミルク※/ザクロ※/桜雪※/無限の荒野※/泣いている人※(曲順未定)
※印記載の5曲は、再レコーディングを行ない既発済楽曲です。それ以外の16曲は、今作のために改めてレコーディングを行なった新録音源です。
※ジャケット及び収録曲順、特典内容については後日発表
プロジェクト参加で「何処へ行く」ミュージックビデオに名前を掲載 & データをダウンロードして鑑賞できます!
プロジェクトに参加してくださった皆さんのお名前は完成したミュージックビデオに掲載、また、ミュージックビデオのデータをダウンロードして鑑賞できます。その他、さまざまなメニューもご用意!
■数々の伝説を刻んできた聖地、新宿LOFTでのミュージックビデオ撮影に参加!
THE BACK HORNメンバー全員参加!インディーズ時代からゆかりのある新宿LOFTで、参加意思表示してくれたファン・リスナーのみんなを交えて撮影。1本のミュージックビデオを作っていきます!
■「世界最速上映会」も実施!
完成したミュージックビデオを「世界最速」で観ることが出来る試写会も実施!もちろんメンバー全員登場!
―アイテム詳細―
完成したミュージックビデオのエンドロールへのお名前掲載
完成したミュージックビデオのエンドロールに、サポーターのみなさまのお名前を掲載します。
※お名前の掲載を希望されない方は、お名前掲載用入力フォームは未記入のままご購入ください。
※画像はイメージです。
完成したミュージックビデオのダウンロードコード(プレイパス)
完成したミュージックビデオがダウンロード出来るコードです。
※ダウンロードコードは、後日、WIZYマイページの「お知らせ」からお送り致します。
※画像はイメージです。
ミュージックビデオ撮影会参加権(限定版地獄車ステッカー、復刻版マニアックドリンクも飲めちゃいます!)
THE BACK HORNメンバー全員参加!
伝説を刻んできた新宿LOFTを舞台に撮影を行います!
撮影方法は当日までのお楽しみ。
全員でひとつになって、1本の特別なMVを完成させたい!
そして、参加してくれたみなさんには、当日限定グッズとして、イラストは菅波栄純が担当し、THE BACK HORNの記念すべき最初のオリジナルTシャツのグラフィックを施した限定ステッカーを全員にプレゼントするとともに、レアな楽曲を中心に構成されメンバーからファンへの感謝を伝える場となっている「マニアックヘブン」で今まで提供されたドリンクの中で、人気が高かったドリンクをこの日限定で復刻し、参加者のみなさんに提供します!
※限定版地獄車ステッカー、復刻版マニアックドリンクは、ミュージックビデオ撮影会でお渡し致します。
※イベントの詳細情報については、対象サポーターの皆さまに、2018年8月30日頃、Myページおよびご購入時にご登録いただいたメールアドレス宛にご案内いたします(mail.wizy.jpドメインを受信できるよう設定してください)。
※画像はイメージです。
【日程】
2018年9月4日(火)
【時間】
集合 19:00(予定)
【場所】
新宿LOFT
【出演者】
THE BACK HORNメンバー全員
【注意事項】
ライブハウスでのTHE BACK HORNメンバー全員が参加するミュージックビデオ撮影参加権となります。ライブイベントでは無い旨ご了承下さい。
※内容を予告なく変更することがございますのでご了承ください。
メンバー全員登場!世界最速ミュージックビデオ完成試写会参加権(限定版華ステッカー付き)
THE BACK HORNメンバー全員登場!みんなで一緒に完成したミュージックビデオを「世界最速」で観ることが出来る試写会の参加ができます!
また、当日限定グッズとして、イラストを松田晋二が担当し、地獄車Tシャツと共にTHE BACK HORNのIndies期を象徴する華Tシャツと同じグラフィックを施した限定ステッカーを全員にプレゼント!
※限定版華ステッカーは、ミュージックビデオ完成試写会でお渡し致します。
※画像はイメージです。
【日程】
2018年10月12日(金)
【時間】
開始 19:00(予定)
【場所】
都内某所(予定)
【出演者】
THE BACK HORNメンバー全員
【内容】
MV先行上映、トーク
※内容を予告なく変更することがございますのでご了承ください。
THE BACK HORNロゴピック
THE BACK HORNロゴとKYO-MEIマークがデザインされた本企画限定のオリジナルピック!
※本アイテムは、9/4(火)のミュージックビデオ撮影会または10/12(金)のミュージックビデオ完成試写会にてお渡し致します。
※画像はイメージです。
メンバー全員のサイン入りシンバル
ドラム松田晋二が使用して割れてしまったシンバルに、THE BACK HORNメンバー全員の直筆サインを入れたレアな1枚を数量限定でお届け!
※本アイテムは、9/4(火)のミュージックビデオ撮影会または10/12(金)のミュージックビデオ完成試写会にてお渡し致します。
※閲覧環境により、写真の色味が実際の商品と異なる場合がございます。ご了承下さい。
メンバー全員のサイン入り 地獄車Tシャツ
2000年にリリースされたIndies 2nd Album「甦る陽」のリリース時に発売していたTシャツを復刻!
菅波栄純がイラストを担当したTHE BACK HORNの記念すべき最初のオリジナルTシャツにメンバー全員のサインを入れてお届けします!
※本アイテムは、9/4(火)のミュージックビデオ撮影会にてお渡し致します。
※画像はイメージです。
[サイズ]
FREE(Lサイズ)=着丈73cm/身幅55cm/肩幅50cm/袖丈22cm
丸胴仕様
[素材]
綿100% セミコーマ糸
[生産国]
中華人民共和国
メンバー全員のサイン入り 華Tシャツ
2001年にリリースされたIndies Single「風船」のリリース時に発売していたTシャツを復刻!
ドラムの松田晋二がイラストを担当し、地獄車Tシャツと共にTHE BACK HORNのIndies期を象徴するTシャツにメンバー全員のサインを入れてお届けします!
※本アイテムは、10/12(金)のミュージックビデオ完成試写会にてお渡し致します。
※画像はイメージです。
[サイズ]
FREE(Lサイズ)=着丈73cm/身幅55cm/肩幅50cm/袖丈22cm
丸胴仕様
[素材]
綿100% セミコーマ糸
[生産国]
中華人民共和国
メンバー全員との記念撮影権
サポートしていただいたお客様個人とメンバー全員による、記念撮影に参加出来ます。
※撮影した写真は、その場でお渡し致します。
※イベントの詳細情報について、「ミュージックビデオ撮影会参加権」を含むプランをサポートされた方へは、2018年8月30日頃、Myページおよびご購入時にご登録いただいたメールアドレス宛にご案内いたします(mail.wizy.jpドメインを受信できるよう設定してください)。
※画像はイメージです。
▼「【メンバー全員との記念撮影付き】MV撮影参加プラン」をサポートした場合
【日程】
2018年9月4日(火)
【時間】
ミュージックビデオ撮影会終了後
【場所】
新宿LOFT
【注意事項】
・メンバーが不快に思う発言や接触等はご遠慮ください。
------------
▼「【メンバー全員との記念撮影付き】最速MV試写会参加プラン」をサポートした場合
【日程】
2018年10月12日(金)
【時間】
ミュージックビデオ完成試写会終了後
【場所】
都内某所(予定)
【注意事項】
・メンバーが不快に思う発言や接触等はご遠慮ください。
【THE BACK HORNプロフィール】
(L→R)
岡峰光舟 Kohshu Okamine : Bass
山田将司 Masashi Yamada : Vocal
菅波栄純 Eijun Suganami : Guitar
松田晋二 Shinji Matsuda : Drums
1998年結成。“KYO-MEI”という言葉をテーマに、聞く人の心をふるわせる音楽を届けていくというバンドの意思を掲げている。2001年シングル『サニー』をメジャーリリース。FUJI ROCK FESTIVALやROCK IN JAPAN FESTIVAL等でのメインステージ出演をはじめ、近年のロックフェスティバルでは欠かせないライブバンドとしての地位を確立。そしてスペインや台湾ロックフェスティバルへの参加を皮切りに10数カ国で作品をリリースし海外にも進出。黒沢清監督映画『アカルイミライ』(2003年)主題歌「未来」をはじめ、紀里谷和明監督映画『CASSHERN』(2004年)挿入歌「レクイエム」、乙一原作『ZOO』(2005年)主題歌「奇跡」、アニメ『機動戦士ガンダム00』(2007年)主題歌「罠」、水島精二監督映画『機動戦士ガンダム00 -A wakening of the trailblazer-』(2010年)主題歌「閉ざされた世界」、熊切和嘉監督とタッグを組み制作した映画『光の音色 –THE BACK HORN Film-』など、そのオリジナリティ溢れる楽曲の世界観から映像作品やクリエイターとのコラボレーションも多数。2012年に、激動の一年を経て制作されたアルバム『リヴスコール』を発表。その収録曲「世界中に花束を」は、収益金が震災復興の義援金として寄付されている。2017年は第一弾シングルとして宇多田ヒカルとの共同プロデュース楽曲「あなたが待ってる」、第二弾シングルとして「孤独を繋いで」、さらに、ベストアルバム『BEST THE BACK HORN Ⅱ』をリリース。秋には6年振り3度目となる日比谷野外大音楽堂のワンマンライブと、恒例のスペシャルイベント『マニアックヘブン』を初めてツアーとして開催。バンド結成20周年を迎える2018年は、インディーズ期以来となるミニアルバム『情景泥棒」をリリース。2018年10月からは結成20周年を締めくくるアニバーサリーツアー THE BACK HORN 20th Anniversary 「ALL TIME BESTワンマンツアー」〜KYO-MEI祭り〜の開催が決定している。
■FESTIVAL OUT とは
毎週木曜20:00~21:55放送。
日本中のフェス、ライブイベントとも連動しながら、TOKYO FM木曜の夜をロック色に染める、今の音楽シーンを体感する2時間の音楽プログラム。
TOKYO FM『FESTIVAL OUT』 プロフィール

TOKYO FM『FESTIVAL OUT』
${ comment.name }
${ comment.name }${ comment.text }